お仕事
OUR SERVICE
OUR SERVICE
ブルームーンの著作権利用許諾申請・支払代行サービス
5つの安心

安心
1
圧倒的な許諾スピード
平均所要日数
海外19.0日 国内18.8日

安心
2
毎週の進捗報告
案件ごとの状況を毎週(大きな動きは随時)お知らせいたします。

安心
3
高い許諾取得率
許諾取得率
海外99.3% 国内98.9%

安心
4
利用料の支払代行

安心
5
入試問題のPDF化
(オプショナルサービス)
私たちについて
PROFILE
PROFILE
よくある質問
Q&A
Q&A
-
- Q1
- 著作物とはなんですか?
- 「思想または感情を創作的に表現したもの」と定義され、単なる事実やデータではなく、人が表現したもの、感情が表出されたもので、言語、音楽、美術、地図、図形、写真などが該当します。
-
- Q2
- 他人の著作物を利用する場合、その許可はどうやってもらえばいいですか?
- 著作権者または著作権者から委託された者へ利用申請をしますが、トラブルを避けるためにもその旨を記載した著作権利用許諾契約書のような文書で残すことが望ましいです。また、仏像の写真を利用する場合などには、写真撮影者とともに拝観料のような意味合いから仏像を保管・所有する寺社仏閣の了解を得ておくなどの配慮も必要となります。
-
- Q3
- 他人の著作物を利用する場合、その許可は一度もらえばずっと有効ですか?
- 著作権者からの許可は、一部の包括的なものを除き、利用者、利用媒体、利用方法、利用期間などによって、都度許可を得る必要があります。
-
- Q4
- 学校の入試問題に他人の著作物を利用する場合、著作権者の許可は必要ですか?
- 入試問題への利用では、著作権者の許可は必要ありません。しかし、過去問題としてオープンキャンパスで配布したりホームページへ掲載するなど、入試問題を二次利用する場合には権利処理をする必要があります。
著作権のタイムライン
COPYRIGHT'S TIMELINE
著作権の豆知識(ブログ)
COPYRIGHT'S TIPS
- 表示するものががありません